1年ほど前、インターネットプロバイダのキャッシュバック目当てでプロバイダをイーモバイル光からBiglobeへ乗り換え、そのまま18ヶ月間存在を忘れて無効になったキャッシュバックを回収できたお話です。
アンケート忘れてキャッシュバックが吹っ飛んでた
Biglobeのやってるキャッシュバックキャンペーンには、簡単なアンケートに回答することがキャッシュバックキャンペーンの条件になっているものがあります。
例えばこんなのとか。
キャッシュバックあげるよ!ただしアンケートに答えてねみたいなやつです。
アンケートは基本的にプロバイダのメールボックスに届くらしく、自分のメールアドレスをだけチェックしていてもアンケートが来たことに気が付きません。
で、
アンケート来ないなー→アンケートに答え忘れる→半年後くらいにキャッシュバックが消滅…と、悲しいコンボを食らうわけです。
私の場合はそれに引っかかって、アンケートの最終期限1年後にプロバイダのメールボックスでそれを発見しました。
…アホですね。二万円消滅ですよ。
おかしいなとは感じていたのですが、以前契約した光回線は何もせずキャッシュバックを頂いていたので、正座して待っていたのが敗因でした。
キャッシュバックを復活させる
キャッシュバックを諦めるのもアレなので、お問い合わせ窓口からBiglobeさんに権利を復活できないか問い合わせしてみました。
コールセンターはナビダイヤルで電話代がもったいないからメールです。
問い合わせの内容
- 1年半以上前にキャッシュバックキャンペーンに応募してたんだけど、まだキャッシュバックが来てない。
- 今日プロバイダのメールアカウントを確認したら、1年前に期限の切れたアンケートメールを発見した。
- その件で質問があるんだけど。
- 一度退会し、数年後に再度契約した場合、同様のキャンペーンに応募できない可能性は?
- キャッシュバックを受けていない状況でプロバイダを退会してもペナルティは無い?
- 退会せず、再度何らかのアンケートに答えてキャッシュバックを回復できる?
- プロバイダ使い続けたいから、キャッシュバックの救済措置考えてください。再度アンケートと契約期日を設定してもらえば確実に答えるよ!
こんな感じの事を丁寧に書いて、お問い合わせ窓口からメールで送信。
お返事は1日でかえってきました。
プロバイダからのお返事
- 1度退会すれば、次回の乗換キャンペーンには応募可能。ただし、回線+プロバイダの新規同時申込特典は適用対象外。
- キャッシュバックを受け取らなければ、契約期間未達成のペナルティは無し。
- キャッシュバックはアンケートに答えないから無効。誠に恐縮ですが何とぞご了承ください。
なるほどなるほど。
最低契約期間についての解約ペナルティは無し。キャッシュバックを受けなくても、次回契約でペナルティがある可能性はあると。キャッシュバックの失効はご了承くださいか。
恐縮ですが何とぞご了承くださいと言われても、そのまま言い分をのむ気は全くないのでお返事を書きます。
プロバイダへのお返事
- 質問の件、(キャッシュバック無効以外の)2件については理解ができた。
- キャッシュバック適用対象外になっていることは判っているが、権利失効については話し合いの余地があると思う。
- 原因となったアンケートはプロバイダメールの確認をしていなかったので気づくことができなかった。
- キャッシュバックを失効させた全責任は顧客にあり、救済措置は一切存在しないという説明は了承できない。
- メール連絡が取れているか確認しなかったのは、プロバイダにも責任がある。(2万円の価値があるアンケートなら、書面でも告知するべきでは?)
- 他社では同様の問題が発生したとき、再度アンケートに答える形で権利を回復できている。
- 既に18ヵ月課金していて、さらに現在も契約中である。解約した場合は私だけに時間、金銭のダメージがある。
- 話し合いの余地はない。解約を勧めるというのは困るから再考してほしい。
争点は2つ。2万円の現金が伴う取引にも拘らず、メール以外の確実な通信手段を取らずに顧客に一方的に損失を与えた責任の有無と、アンケートに答えないことでプロバイダに2万円相当の損失が発生するのか。
それと他社の事例。流石に2年近く放置した事例はありませんでしたが、数週間アンケートが遅れた場合に再アンケートで復活できた事例があったことを紹介しました。
このメールを返信した後、やや間が空いて返信が有り、キャッシュバックを全額回復して下さると連絡を頂きました。
そして先日、めでたくキャッシュバック発送の連絡が届きました。
めでたしめでたし。
キャッシュバック事故対策
アンケート未回答によるキャッシュバック消失は割とよくある事故らしく、価格コムの掲示板などでも報告されています。
キャッシュバック目当てで契約したときは、プロバイダのメールボックスは1ヵ月に1度は確認したほうが良いでしょう。
そもそもちゃんとアンケートに回答していれば、誰にも迷惑かけずにキャッシュバックを貰えた訳ですから。
キャッシュバックを失効させてしまった場合は、ダメもとでサポートセンターに問い合わせてみてください。回復できるかもしれません。
私としては、アンケート1通ごときでキャッシュバックが全部吹っ飛ぶのはおかしいと思うんですけどね。(Webアンケート1通分の価値は高くて2000円程度です。)
キャッシュバックは立派な取引なので、アンケートがその対価(キャッシュバック)にふさわしい内容であるか、回答が遅延したことでどの程度損失が発生するのかをプロバイダとじっくり話し合って、プロバイダの損失分を控除した金額をキャッシュバックとして受け取るべきだと思います。
繰り返しになりますが、コールセンターは通話料がかかるので電話相談は良くありません。
メールフォームからで丁寧に納得がいくまで話し合いをしましょう。