2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
動作確認報告を頂きました! とりあえず動作報告です^^ 以下の環境で3つのサンプルの動作を確認しました。 パワー不足のおかげでスムーズな動作とは行きませんでしたが。。。Pentium M 1.73GHz Memory 736MB WindowsXP JRE 1.6.0_05 JMF-2.1.1e Cross-platf…
100% pure Java なARToolkit NyARToolkit完成でございます。APIは変わるかもしれないから、マダα版ということで。nativeコードは一切ありません!fpsちゃんと図ってないけど、30fpsで画像取り込ませても 処理落ちしてないように・・・見える。キャプチャはJM…
もうちょい なんか座標系が…逆になってて逆さまに映る。
もう少しというところで時間切れ。OpenGLにカメラ映像を出力できない。明日ゆっくり調べることにして今日はここまで。 きっと週末には世界初の100% Pure JavaなARToolkitが使えるようになります。そうそう、明日はイーモバがサービス開始する日ですね。 端末…
きたきたきたああああ!!!! JMFから取り込んだカメラ映像をNyARToolkitを使ってマーカー認識させて、例の変換行列を計算させています。あとは3D関係のコードを実装すれば、とりあえずARToolkitを名乗れるかな?後ろのEclipseにでてる例外も消さないとね。
とりあえず昨日の夜にJMFからのキャプチャは出来た。 そしてそのあといきなり貧血になって死にそうになった(ぉ あとないのは3Dの表示系だけ。JOGLでメタセコイアのデータ読めるjavaソースどこかにないかな。Java3Dのはあった→http://kurusugawa.jp/blog/arc…
OpenGL部分を実装してたら、CのARToolkitからいくつか関数を持ってこないといけないことがわかった。まあ簡単なものだし、本体に比べればそんな時間はかからなそう。 やっとここまできたかー・・・長かったな。OpenGL部分のライブラリ化は今回はパスすること…
ARToolkitのコア部分は実装&整理完了。RAWデータから位置検出が出来る版なら何時でもリリースできるぜ! ・・・まあそれはいいとしてだ。JMFつかって認識させる系を作ろうと思ったんだけど…。 お手軽サンプルが無かった。orz一回キャンバスに書いて、それを…
マーカー認識部分の切り離しをやってて悩んだことをメモ。ARToolkitの座標系情報は、MarkerとMarkerInfoの2個がある。前者は画像平面でのマーカー位置で、ラベリングデータを格納してる。 後者は、ラベリングデータとパターンをマッチングした結果を持って…
移植自体は完了。とりあえずこんなコード書くと、ばっちりJavaで計算してくれる物が出来た。 package jp.nyatla.nyartoolkit.base; import java.io.*; import java.util.*; public class Tester { private final String patt_file ="D:\\project.files\\java…
行列演算部分の配列化作業はとりあえず終わり。 ちょっとは早くなったかと思ったら、ぜんぜん早くなってなくてがっかり(5%くらい)パターン認識部分のポインタ演算のコストが高いのかな…。とりあえずクラスライブラリ化するために行列部分のクラス化してま…
パフォーマンスチェック同じ画像を1000回通して、マーカーの検出時間を計った。結果Java版 10.8秒 オリジナル 5.6秒せめて1.5倍程度の劣化に抑えたいな。
arDetectMarkerLite関数が動いたぜ!証拠写真 左がJava版、右がオリジナルの計算結果 あとはTransmatが動けば、とりあえずARToolkitの諸機能が使えるようになる。一行づつチェックしてるお陰で、ARToolKitに元々ある潜在バグとか結構見つかる。もうすこしだ…
昨日の夜中にJava化完了。 arsから始まる一部の関数は、使い道がわからなかったから移植をしなかったけど。というかarsXXXの関数ってナンだろう?と言うわけで調べてみると、どうやらステレオ入力(2台のカメラを使ったマーカー認識)する場合の関数らしい。…
8ビットの演算をうまーくごまかす方法が見つかったので、とりあえずマーカー認識、頂点認識くらいまではできたらしい・・・が!なんか行列演算の主成分分析(PCA)がおかしい。C言語版のログと同じ処理させてるのに、そりゃあもう物凄く違う計算結果が出てる……
Cのポインタを隠蔽するためにJavaにポインタクラスを作った。 public class IntPointer { private int[] array_ref; //配列 private int array_offset; //配列に対する基準値 private int position; //array_offsetに対する現在位置 static IntPointer wrap(…
matrix.hとconfig.hとparam.hにある関数はJava化終了…動作確認してないけどね! そんなわけでやっとAR.hに手が出せるようになった。 ココからが長そうだ。
数日前に友達に教えてもらった。面白いね。 でも結構高難易度な技術(OpenGL,DirectShow)の組合せ+C言語で書いてあるせいで、組み込んだアプリがあまりない。ニコ動に上げてあるサンプルも、恐らくSDKのサンプルを殆どいじらないで作ってあるようなものば…
とりあえずOpenGL、Directshowを切り離した、マーカー認識関数群(libARのところ)だけをJava化することにした。 やってみてわかったこと。ポインタが超強敵。当たり前だけどJavaではポインタがそのまま使えないから、一行づつ安全を確認しながら書き直すこ…
リングの表示アニメーションをカスタマイズする方法です。 何が設定できるのか? リング表示後の半径と、リング出現時の半径が設定できます。 設定するには? 拡張設定のアニメーション設定にチェックを入れます。 設定方法 最小半径に、リング表示半径を[px…
アイコン画像の表示方法についての説明です。 NavigationRingのアイコン画像(リング上に表示される画像)には、以下の設定をすることができます。 アイコン画像の表示方法 アイコン画像のimgタグCSSTEXT 設定するには? 拡張設定のアイコン画像の表示設定に…