C++
先日作ったMicropython向けのTBSKmodemの続きです。Arduinoでも動くようにしました。github.com MicroPython TBSKmodemMicro/README.ja.md at main · nyatla/TBSKmodemMicro · GitHubコードからライブラリを分離しました。 セットアップがチョットめんどくさくな…
オーディオモデムのTBSKmodemをブラウザでも動くようにしました。 お試しはこちらから。スマホ・タブレットなどでも動きます。 PCとスマホを用意して、PCから送信→スマホで受信のようにするとスムーズに遊べます。ライブデモ → https://nyatla.jp/tbskmodem/…
表題通りのめんどくさいエラーに遭遇したのでメモ書きです。開発環境はMSVCのMicrosoft Visual Studio Community 2022 (64 ビット) - Current Version 17.3.5です。以下のように、仮想継承したクラスのunique_ptrをキャストして返すと、ヒープエラーを起こし…
NyARToolkitCS/2.1.1とUma2Desktop/0.1.2をリリースしました。 NyARToolkit project | The NyARToolkit project website.修正内容は、自作のカメラパラメタファイルを使うと計算値がおかしくなる不具合の修正です。不具合内容→NyARToolKitCSで自作カメラパラ…
NyARToolkitCPPのβ版(NyARToolKitのC++クラスライブラリ)を公開しました。 NyARToolkit project website is moved.計算機能はNyARToolkit for Javaの2.1とほぼ同等です。速度はARToolKitオリジナルの比で30%くらい高速です。NyARToolkitと同じくマーカが…
構造的な最適化が2.0でほぼ完了して(カメラパラメタ周りがまだだけど)、固定少数点化の目処が2.1でついた(2割くらい残ってるけど)ので、そろそろ部分的にC++化していこうかなと考えてる。以前Mixiでやるやる詐欺したけど、今度はホントにやるつもり。NyA…