ネコと和解せよ

mbedコンパイラの背景色を変える方法

mbedコンパイラの背景色をuserScript(GreaseMonkeyとか)を使って変更することができます。以前も似たようなのを作りましたが、userscripts.orgが落ちたまま帰ってこないので作り直しました。FireFox以外でも、この辺のアドオンを使うと動くかもしれません。 …

LPCXpresso IDE 7でデバックできなくなった時の対処方法

メモ書きです。LPCXpresso IDE 7でデバッグしようとしたら、こんなウインドウが。 Error with command: gdb --version Cannot run program "gdb" Launching failed で、コンソールにはなんかこんなメッセージがずらずらずらずら [Closed] redlink> [Started …

MonacoinとかLitecoinを掘れるScryptコインマイニングソフトを作りました。

先日ちょろっとスクリーンショットだけ公開したJava製のSCryptコインマイニングソフトです。 ベースとなっているのはpoolerさんの作ったJMinerです。 pooler/JMiner · GitHub これにGUIを追加して、一般的なStratum+tcp接続のプールで使えるようにしました。…

LitecoinのCPUマイニングソフトを作った。

Litecoin(Scrypt系コイン)のCPUマイニングソフトを実装してみました。ソースはそのうち公開するとして、とりあえず死ぬほど非効率ですが採掘できています。ハッシングのコードはpooler/JMiner · GitHubをそのまま使っているので細かいことはまだわかりませ…

FFXIVベンチマークチャートのデータを更新しました

Twitterから収集したFFXIVのベンチマークデータの集計グラフを更新しました。 データ件数が600件→2000件と3倍に増えています。http://nyatla.jp/ws/ffxivchart/cpu_chart.html一通り眺めてみましたが、特に高性能なPCが出現したとかそういうことはなさそう…

WiresharkがWindows8.1で動かない場合の対処方法

久しぶりの技術ネタ。WiresharkがWindows8.1でクラッシュ(フリーズ)する場合の対処方法です。 症状 Wiresharkがインストール直後は正常に起動するものの、次回の再起動後にフリーズするようになってしまった場合の対処方法です。 手順 1.レジストリエディ…

NyARToolkitがGoogleGlassで動いたらしい。

NyARToolkit projectを更新しました。 http://nyatla.jp/nyartoolkit/wp/?p=909 Mark先生がNyARToolkitをGoogleGlassで動かしてくれたようです。おー動いてる動いてる。細かい説明はこちら。NyARToolKit on Glass http://arforglass.org/?project=nyartoolki…

HTML5でモールス信号再生してみた

Twitterでモールス信号の話題が出てたので作った。 再生終わる前に再生ボタンを連打すると落ちるのでほどほどに。

FFXIVベンチマークチャート更新

FFXIVベンチマークチャートを更新しました。変更内容はベンチマークデータの追加とCPUフィルタ機能の追加です。 FFXIVベンチマークチャート CPUフィルタ機能 CPUを種類、または型番でフィルタできます。 すべて - すべてのデータを表示します。 デスクトップ…

FFXIVベンチマークチャート

TwitterタイムラインのファイナルファンタジーXIVのベンチマーク結果をまとめて公開しました。 FFXIVベンチマークチャートβ版 これなに CPUやGPUのベンチマークスコア(PASSMARK)とFFXIV(FF14)のベンチマーク結果の対比チャートです。GPUやCPUのスペックから…

mbed compiler black background 更新

MiMic[31319] Projectを更新しました。 http://nyatla.jp/mimic/wp/?p=7392013/10/14頃からMbedCompilerのエディタの背景を黒くするユーザスクリプトが動かなくなってたので修正しました。スクリプト http://userscripts.org/scripts/show/156893関連記事 Mb…

[MiMic]libMiMic(MiMic library for mbed) r64 Released.

MiMic[31319] Projectを更新しました。 http://nyatla.jp/mimic/wp/?p=734libMiMic(MiMic library for mbed) リビジョン64をリリースします。今回の更新は、主に通信処理系のバグフィクスです。 Ethernetペリフェラルドライバ、TCPスタック、HTTPストリーム…

NyMmdライセンス変更のお知らせ

NyMmdのライセンスを、GPLv2からMITライセンスに変更しました。 http://code.google.com/p/nymmd/NyMmdはARTK_MMDの派生物ですので、GPLv2が適応されていましたが、以下の処置により、ライセンスを変更しています。 ARToolKit依存部の完全な分離と削除 NyART…

NyARToolkitのウェブサイトを作り直しました。

NyARToolkit projectのウェブサイトを作り直しました。Blogを併設するシステムに変えましたので、こちらに投稿した記事も、徐々に移動させていきます。 http://nyatla.jp/nyartoolkit/

MiMic/1.2.0リリース

mbedに対応しました。mbedをWebブラウザからコントロールして遊びましょう。iPad/Androidなどからもコントロールできますよ。MiMic 1.2.0 リリース | MiMic[31319] Project

class CEnoch

class CEnoch { string enoch(void){} string enoch(bool in_twintail, bool in_kneesocks){} }

Hello Unity! – MiMic UnityAPI 0.1.0a リリース

Hello Unity! – MiMic UnityAPI 0.1.0a リリース | MiMic[31319] ProjectMiMicがUnityからも使えるようになりました。

MiMic/1.1.1をリリースしました。

MiMic 1.1.1をリリースします | MiMic[31319] Project

MiMic[31319] alpha 1.0.0 完成

次世代?フィジカルコンピューティングツールキットMiMicが完成しました。MiMicは、TCP/IPをインタフェイスとして、WebAPIからハードウェアを制御する為のソフトウェアです。LPCXpresso1769で動作するファームフェアとそのSDK、ブラウザや他のWebプラットフ…

Javascriptの問題

以下のコードで、alertが6を表示する。5を表示するよい方法は無いのだろうか。できれば、c.prototypeの中で宣言できる形で。 function c() { } c.prototype={ a:{b:1,c:2} } var c1=new c(); c1.a.b=5; var c2=new c(); c2.a.b=6; alert(c1.a.b);

MinecraftServerの状態表示API

Minecraftのマルチプレイ、楽しいですよね。でもサーバーが生きてるかどうか、クライアントを立ち上げてチェックするのは面倒ですよね。 そこで、Minecraft1.8以上のサーバリストを見れるWebAPIを作りました。 Htmlでみる Htmlで見るときは、以下のように使…

MiMicプロジェクトはじめました。

震災後に開発し始めたマイコン用のネットワークアプリケーションSDKが、ある程度動作するようになってきたので公開します。このSDKの名前は、"MiMic"といいます。 MiMicの概要 MiMicは、マイコン本体やそこに接続したハードウェアに、WebAPI機能を実装するた…

LPCXpresso NXP LPC1769のIP通信スタック

LPCXpresso NXP LPC1769のIP通信。 FreeRTOSの制御下での受信能力についてのレポートです。 公式のデータ まず、公式のレポートから。 32bitmicroこのレポートによると、無負荷時で12MB/s、一般的なシナリオで7MB/sとあります。つまり、80Mbps程度は出せます…

C言語はC++よりメモリを使わない!ということはない。

ツイッターで間違いを指摘して頂いたので、検証をしました。 class TestCpp { int m; public: TestCpp() { m=1; }; ~TestCpp() { }; }; typedef struct TestC{ int m; }TestC_t; void TestC_init(TestC* st) { st->m=1; } void TestC_fin(TestC* st) { retur…

LPC1769用TCPサーバ、一応完成

過負荷時の安定性には難有ですが、とりあえず動きはしました。 1セッションなら大体2〜3Mbps。200kbpsくらいの転送制限をかければ、5〜6本程度まで同時に捌けます。転送レートが低ければ、20本くらいまで接続を維持するはずです。たぶん。 現状の問題 現段階…

LPCxpresso LPC1769deで遊んでry メモ編

開発中のLPCxpresso LPC1769用のソケットライブラリ。やっと少し動くようになってきた!とりあえずNyarudino用のTCP送信スケッチをめもめも。LPC1769からひたすらデータを送信して、uipコントローラがちゃんと動いてるか確認中。1スレッドなら大体1〜4Mbpsく…

uipのフローコントロール

uipのフローコントロールを実装してる時のメモです。http://www.sics.se/~adam/uip/uip-1.0-refman/ のUtilizing TCP Flow Controlによると、uipはフローコントロールができます。でもこれ、受信を待たせて送信するときに少し注意する事があって、uip_stopで…

なんちゃってメモリマネージャ

マイコンだと、基本的にメモリマネージャないですよね。でも小規模なメモリマネージャはあってもいいかな?ということで、配列要素を使うメモリマネージャ作りました。このメモリマネージャは、スタック、又は静的に確保した固定長の配列要素を、動的に割り…

NyAR4Psg/1.1.4リリース

NyAR4Psgの機能追加です。従来のNyAR4psgでは、Frustumのfarクリップとnearクリップが反映されない&設定できない問題がありました。この問題に対応しています。 http://sourceforge.jp/projects/nyartoolkit/releases/?package_id=8920 問題の原因は、proce…

LPCXpresso NXP LPC1769で遊んでます(2)

SDカードを読ませようと思って弄っていたときに出た問題。システムクロックを変な風にいじってしまったらしく、LPC-Linkからフラッシュメモリに書けなくなった。 15: Target error from Commit Flash write: Et: Flash driver not ready. この問題については…